参加したい
≪報告≫第171回地域ネットワーク勉強会を開催しました。
日 時:平成24年4月26日(木) 午後1時~午後3時
テーマ:発達障害児の幼児・学齢期から始める就労準備(前編)
~基本的な生活習慣を身につけよう~
講 師:茨城県発達障害者支援センター 大野真裕氏(臨床心理士)
参加者:36名
『幼児・学齢期から就労準備を始める』と聞いて、まだ早いのでは?と感じられる方も多いと思います。しかし、発達障害児にとっては「就労準備=自立のための準備」となり、早い段階から準備を進めることによって、将来的な選択肢が広がっていきます。
今回の勉強会は2回連続講座の【前編】。“基本的な生活習慣を身につける”ということで、出かけるときの準備や一人で買い物をする準備の方法などを、大野さんに写真でわかりやすく説明頂きました。
発達障害を抱える方は、代表的なものとして、ルールやマナーの理解、人とのコミュニケーション、注意力・集中力が保てない、環境の変化に対応できないなどの困難さを感じています。そこで、自立に向けての重要な要素として、『自尊感情、有能感』を育てるというお話がありました。この2つの感情は、注目されたいという子どもの気持ちに応え、上手に褒めることによって育まれていきます。また、褒める時は「本来やらなければならない行為の手前の行動に取りかかれたら褒める」という“25%ルール”を使うと有効的であるという支援方法も教えていただきました。
自尊感情
自分は大切な存在であると思える感情のこと。この感情が高い人は困難に出会っても粘り強く努力することができ、低い人はすぐにあきらめてしまう傾向にある。
有能感
頑張ればできるという感情のこと。有能感のある人は、チャレンジ精神があり失敗してもあきらめずに努力しようとする。
次回の地域ネットワーク勉強会は、発達障害児の幼児・学齢期から始める就労準備!【後編】です。
日 時:平成24年5月24日(木) 午後1時~午後3時
場 所:保健・福祉会館 2階 研修室
テーマ:『卒業後の自立のためにできること』
講 師:茨城県発達障害者支援センター 大野真裕氏(臨床心理士)
問合先:神栖市社協 地域福祉推進センター 担当:三浦・飯田 電話 0299-93-0294
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは神栖市社会福祉協議会です。
(本所)神栖市溝口1746-1 (支所)神栖市土合本町3-9809-158
電話番号:(本所) 0299-93-0294 (支所) 0479-48-0294 ファクス番号:(本所) 0299-92-8750 (支所) 0479-48-1294
メールでのお問い合わせはこちら