社協職員レポート

★社協職員レポート ~犬の散歩から芽生えたボランタリーな気持ち~

職員レポート飯田我が家で犬を家族として迎え入れてから約7年が経ちました。今ではかけがえのない存在となっています。犬と一緒に散歩をする時、捨ててあるゴミの多さに気づかされました。犬がまだ小さい頃は落ちている物を何でも口に入れてしまう行動があったので、ゴミを拾いながらの散歩になりました。特にボランティアといった意識ではありませんでしたし、“家族である犬のため”という自然な行動でした。

自分の娘も犬との散歩についてくることがあります。まだ遊びのような感覚なのでしょうか、楽しそうにゴミを一緒に拾ってくれます。ボランティアの活動原則の中に「自分からすすんで行動する(自主性・主体性)」というものがありますが、娘は誰に頼まれるわけでもなく自主的な気持ちが芽生えており、自分の中でゴミ拾いを楽しみに変えています。娘はゴミが近くに落ちていると「食べちゃダメだよ!」と犬に声をかけ、犬は「もう僕は大人だからゴミなんか食べないよ」といった表情で娘の顔を見ます。そんな微笑ましい光景の中、散歩とゴミ拾いが続きます。

『ゴミを拾うために散歩をするということではなく、散歩のついでにゴミを拾う』、そういった気軽な気持ちで取り組んでいます。

誰かに称賛されるわけでもありません。自己満足の世界かもしれません。それでも、家族である犬のためにはこのゴミ拾いが私には必要な行動でした。

ボランティア活動は決して特別な行動ではなく、日々の暮らしの中で行う行動が誰かの役に立っていることがあります。それを、活動原則では「自主性・主体性」と呼んでいて、社協では自主的・主体的なボランティア活動を応援しています。また、活動は人に対するものだけではありません、その対象は動物であったり、自然環境であったりと様々です。

もし、「ボランティア活動に興味がある・活動について知りたい・活動に取り組みたい」とお考えの方は、本会ボランティアセンターにご相談ください。ボランティアコーディネーターが活動に対する相談・支援、助成金情報の提供、ボランティア募集のコーディネートなどを行っています。“やってみたい”と思った時がボランティア活動への第一歩です。ご連絡をお待ちしています。

また、3月11日(土)にはボランティア活動に限らず他者の為に行う活動についてたくさんのヒントがつまった講演会を開催します。ぜひご参加ください。
※詳細は下記の「ボランティア登録・ボランティア保険更新説明会および講演会をご覧ください。

【本会ボランティアセンター 0299-93-1029】

<地域福祉総合相談センター I >

 

ボランティア登録・ボランティア保険更新説明会

今回、本会ボランティアセンターでは現在活動されているボランティアの方はもちろん、新しく“ボランティア活動を始めてみたい”、“ボランティアセンターを利用してみたい”とお考えの方を対象に、『ボランティア登録・ボランティア保険更新説明会』を企画させていただきました。ボランティアセンターの紹介をはじめ、利用するために必要な登録方法について担当職員より詳しく説明をさせていただきます。

また、説明会終了後には、茨城県生涯学習・社会教育研究会会長の長谷川幸介先生の講演会を開催します。コロナ禍で感染の不安から家族や禁呪音の付き合いを控えた結果、孤独死が増えているなど悲しい内容の報道を耳にすることが多くなりました。また、社会的繋がりが薄くなってしまうことに少なからず不安を感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

少しずつ戻りつつある社会の中でボランティア活動に限らず、他者の為に行う活動が地域社会にもたらす影響、重要性についてお話をいただく予定です。

「変化した社会の中で自分ができることは何か?」を一緒に考えてみませんか。


<開催日時> 令和5年3月11日(土) 13:30~16:00
<開催場所> 神栖市保健・福祉会館 2階 研修室(神栖市溝口1746-1)
<主  催> 社会福祉法人神栖市社会福祉協議会
<参 加 費> 無料
<定  員> 80名(要事前申込・先着順)

【プログラム】
13:00 開場
13:30 ボランティア登録・保険更新説明会~ボランティアセンターに来てみませんか?~
14:00 ボランティア講演会
16:00 終了(予定)

ボランティア講演会~コロナ禍における地域活動について~

長谷川幸介先生<講師プロフィール>
長谷川幸介(はせがわ こうすけ)先生
1950年生まれ 北海道函館市出身、元茨城大学准教授
茨城県生涯学習・社会教育研究会会長、茨城キリスト教大学兼務教員

主な社会活動 :茨城県社会福祉協議会評議員
        常陸太田市地域福祉活動計画策定アドバイザー、
        他県内多数

主な研究テーマ:「生涯学習とボランティア理論」、「男女共同参画」、
        「学校と地域教育力」、「子どもの発達と地域の教育力」
        等                                                                                      
 

 長谷川幸介氏は、平成2年から本会の活動に関わっていただき、平成5年からは地域福祉活動計画の策定委員・アドバイザリースタッフとして本会活動に参画していただいております。神栖市の地域福祉発展の歴史に30年以上に渡って関りを持っていただいた方です。また、現在も全国各地から要請を受けて熱心に講演活動を継続されています。

申し込み方法

参加するには事前申込が必要となりますので、お電話にてお申し込み下さい。<定員80名>(先着順となります) 
※募集定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。  

【申し込み・お問い合わせ先】

  神栖市社会福祉協議会 神栖本所 (担当 出口・飯田)
                TEL 0299-93-1029

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは神栖市社会福祉協議会です。

(本所)神栖市溝口1746-1 (支所)神栖市土合本町3-9809-158

電話番号:(本所) 0299-93-0294 (支所) 0479-48-0294 ファクス番号:(本所) 0299-92-8750 (支所) 0479-48-1294

メールでのお問い合わせはこちら