社協職員レポート

★社協職員レポート ~神栖市社協の広報活動~

職員レポート(R7.2.8)  社協の活動は、市民の皆さんに社協のことを知ってもらうことから始まります。神栖市社協では、毎月「かみす社協ニュース」(年間12回)と2ヶ月に1回の「ボランティアセンターマガジン」(年6回)を発行しています。プロジェクトチームとして広報グループを編成し、企画や校正を行っていますが、広報は自分たちが何者かを伝える大切な機会のため、職員全員で記事の作成や最終確認等を行い、広報紙づくりに取り組んでいます。
 私は今年度よりグループの一員として2つの広報紙の企画や校正に携わっています。今回のレポートでは、神栖市社協の広報活動について紹介します。

 

職員レポート(R7.2.8)(2)  広報グループで、企画を進めるにあたり「この号では何を一番に伝えていくか」、「案内の切り口や表現をどうするか」等について話し合い、全体の構成を考えていきます。そして、打ち合わせでは、作成した記事が「こういう表現の方が伝わるのでは」、「もう少しレイアウトを変えた方が見やすくなる」等、幾度も校正を繰り返しながら広報紙を作っていきます。
 私自身も最初は一つの記事を作るのに精いっぱいな部分もありましたが、ただ取り組みの案内をするだけでなく、担当者の熱意や思いも乗せないと読み手に伝わらない・理解されないと、考えるようになりました。そこで、これまでの地域福祉活動計画を読み返し、事業が始まった経緯や今後の展望などの理解を深める中で、自分なりの事業の在り方や進め方を少しずつ意識するようになりました。これからも自身の業務と向き合い、自分の言葉で思いがこもった広報を届けられるように励んでいきます。
 市民はもちろん福祉事業所や医療機関の方など、少しでも多くの方たちに神栖市社協の取り組みを知って頂き、必要な時に必要な情報が伝わるよう、これからも広報紙やホームページを活用した広報活動を職員一丸となって取り組んでいきます。

 広報紙は、新聞折り込み(社協ニュース:毎月1日、ボランティアセンターマガジン」偶数月の15日)及び本会、ボランティアセンター窓口や交流サロン等に設置しています。また、当ホームページでも毎号公開しており、これまでの広報紙も閲覧できますので、お読みいただけると幸いです。

 

   ( 地域福祉総合相談センター T )

 

 

 

                                           

 

 

 

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは神栖市社会福祉協議会です。

(本所)神栖市溝口1746-1 (支所)神栖市土合本町3-9809-158

電話番号:(本所) 0299-93-0294 (支所) 0479-48-0294 ファクス番号:(本所) 0299-92-8750 (支所) 0479-48-1294

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

神栖市社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?