【福祉教育出前講座】息栖小学校4年生
令和4年6月27日(月)28日(火)29日(水)の3日間、息栖小学校4年生108名は、総合的な学習の時間で「福祉について考えよう」をテーマに福祉教育出前講座に取り組みました。2日目、3日目は社協登録ボランティアグループ「サタデーズ」のメンバーと、息栖小学校4年生の保護者の方に、活動中の児童の見守りとしてお手伝いしていただきました。
6月27日(月)福祉の講話
1日目は社協職員による福祉の講話を行いました。
例えば、地域の中で車いすに乗っている方が安全に病院に行けるにはどうすればよいでしょうか。周りにはゴミが落ちていたり、子どもがそばで遊んでいます。そのような場面で自分たちには何ができるかをグループで考えました。
『福祉』とは・・・自分たちにできることは何だろう
グループで話し合ったことを発表しました
6月28日(火)車いす体験
2日目は車いす体験です。ロイター版やマットを使って段差や坂などを想定して、車いすの操作や介助の方法を学びました。
車いすの操作方法や介助の仕方を学びました
坂があるところは介助する人が声をかけて手伝いました
ボランティアさんもしっかり見守りしています
「困ったらいつでも声かけてね」
6月29日(水)アイマスク体験
3日目はアイマスク体験を行いました。2人1組で校舎内を周り、見えない事で不安を感じること、目の不自由な方のガイドヘルプの仕方を学びました。
ガイドする時のポイントを学びました
前に何があるかガイドヘルパー役が声をかけ進みます
「ここから階段になるよ、10段だからね」
の声かけが大切です
前の人との距離を取ることも大変でしたね
大変暑い中でしたが、たくさんの保護者の方やボランティアのご協力もあり、安全に福祉教育を行うことができました。ありがとうございました。
児童たちには、この体験を通して思いやりの心が芽生え、普段の生活の中でも相手を思い優しい気持ちで接してもらえると嬉しいです。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは神栖市社会福祉協議会 神栖本所です。
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746番地1
電話番号:0299-93-0294 ファクス番号:0299-92-8750
メールでのお問い合わせはこちら- 331
- 2022年7月6日
- 印刷する