令和4年度第1回うぃるかみす協力会員養成講座を開催しました
『うぃるかみす』は高齢者や障害者世帯等で「ちょっと誰かに手伝ってほしい」という”利用会員”と、掃除や買い物外出時の支援などをする”協力会員”による会員制の住民参加型有償福祉サービスです。うぃるかみすの詳細はこちら。
9月21日(水)、神栖市保健・福祉会館の交流サロンを会場に令和4年度第1回うぃるかみす協力会員養成講座を開催しました。
参加者は市内在住の4名の方が参加され、参加者それぞれが講座に参加することになったきっかけを話され、和やかな雰囲気で始まりました。


第1部は講師として、介護福祉士 高森ほづみ氏に『安全な車いす操作方法』や利用会員とのコミュニケーションについてお話しいただきました。
『安全な車いす操作方法』については車いすを実際に使用しながら、部位を確認し、安全に介助する際のポイントについて学びました。



車いすの実技では2人一組になり、車いすを押す役割と車いすに乗る役割とを交代で行い、エレベーター、スロープ、段差の乗降、安心して乗れるスピードを体感していただきました。
体験終了後、参加者より「声かけをすることは大事だと感じた。」「実際に車いすを乗ってみると振動なども感じ、乗っているだけでも大変だということが分かった。」「クッションなどがあったら振動も改善されるかもしれない。」などの意見が出ました。
利用会員とのコミュニケーションについての講話では、個人宅での活動の際の注意点や、利用会員の思いに寄り添いながら対応していくことがとても大切になってくることなど、高森氏自身で実際に経験した事柄からわかりやすくお話をいただきました。
第2部 うぃるかみす協力会員による講話


うぃるかみす協力会員による講話では、沖田つや子氏、平山俊三氏にご協力いただき、うぃるかみすの活動を始めたきっかけや活動を行う中での流れ、活動していて感じたやりがいなどについてお話しいただきました。
終了後、参加された4名の方がうぃるかみす協力会員に登録していただきました。
※講座は新型コロナ感染予防対策に配慮し実施しました。
※参加者の皆さまには、ホームページの写真掲載のご了解をいただいております。
★次回開催予定
令和5年3月15日(水)に開催予定となっております。詳細が決まりましたら社協ニュース等でお知らせさせていただきます。
問合せ先:神栖市社会福祉協議会 ボランティアセンター(担当:出口)
TEL 0299-93-1029
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは神栖市社会福祉協議会 ボランティアセンターです。
(本所)神栖市溝口1746-1 (支所)神栖市土合本町3-9809-158
電話番号:(本所) 0299-93-1029 (支所) 0479-48-0294 ファクス番号:(本所) 0299-92-8750 (支所) 0479-48-1294
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年9月29日
- 印刷する