1. ホーム
  2. ボランティア情報>
  3. 災害時対応>
  4. 災害時のボランティア活動

ボランティア情報

災害時のボランティア活動

災害時における神栖市社協の役割

災害時における社協の役割 本会では、神栖市内で大規模災害が発生した際、「神栖市災害対策本部」と協議のうえ市の要請に基づき「神栖市災害ボランティアセンター」を設置します。
 災害ボランティアセンターでは、被災者・被災地支援のための応急対策を円滑に遂行するとともに、被災者・被災地の一日も早い復興を目指して地域の再生を進めるために、各種団体や個人等の協力を得て、ニーズの総合的な把握、ボランティア関連情報の受信・発信、市との連絡調整、ボランティア活動のコーディネートや状況把握、ボランティアの安全確保等を行います。

被災地で活動するボランティアを支援する役割(災害ボランティアセンター)

災害ボランティアセンターの設置状況、ボランティアの募集などに関する情報は本会ホームぺージ内に特設ページを開設し、すべての情報をお知らせします。神栖市内でボランティアに参加したいとお考えの方はまず本会ホームページで最新情報を確認してください。

ボランティア募集の手順について(災害規模によって募集する範囲を限定する場合があります)

(1)第一段階(市内でのボランティアの受入れ)

 市内において、次の方法によりボランティアを受入れします。

  • 本会ホームページ、SNS(twitter)による募集
  • 社協登録ボランティア、NPO、民生委員・児童委員、社会福祉施設等への協力依頼

(2)第二段階(県内の他市町村からのボランティアの受入れ)

 ボランティアが不足する場合は、茨城県社協と連携して、県内の被災地以外の市町村社協に対し、ボランティアの募集の応援要請を行
います。また、ホームページ・SNSを通じて県内からボランティアの広域募集を行います。

(3)第三段階(県外からのボランティアの受入れ)

 県内で必要なボランティアが確保できない場合は、茨城県社協を通じて、県外の都道府県社会福祉協議会に対し、ボランティア募集の応援要請を行います。また、ホームページ・SNSを通じて県外からボランティアの広域募集を行うとともに、マスコミに対し、ボランティア募集の広報依頼を検討します。

被災地復興へ向けたまちづくりを支援する役割

 災害支援が終わった後も、社協は、継続的に住民の生活支援活動を行う責務があります。特に、災害によって大きなしわ寄せを受けた地域住民の生活や、弱体化した地域社会の絆を回復するため、被災地の復興へ向けて住民自ら、まちづくりを考えていけるような支援を続けます。

災害時のボランティア活動について

災害時のボランティア活動について 近年の台風等による風水害や地震、津波などの災害が発生した時、被災地では災害ボランティア活動が大きな力を発揮し、ボランティア活動が果たす大きな役割の一つとなっています。
 災害ボランティア活動には大きな期待が寄せられる一方で、ボランティア活動が被災地の人々や他のボランティアの負担や迷惑にならないよう、ボランティア一人ひとりが自分自身の行動と安全に責任を持つ必要があります。

災害ボランティアセンターで依頼する主なボランティア活動

(1)災害・安否・生活情報の収集・伝達
(2)避難生活者の支援(水汲み、炊き出し、救援物資の仕分け、配付、清掃、高齢者等の介助等)
(3)在宅者の支援(高齢者等の安否確認・介助、食事・飲料水の提供)
(4)配送拠点での活動(物資の搬出入、仕分け、配付、配達等)
(5)その他被災者の生活支援に必要な活動

現在設置されている災害ボランティアセンター

 日本国内で現在設置されている災害ボランティアセンター、及び災害ボランティアの募集状況に関する最新情報については、こちらで確認することができます。  
  「災害ボランティア情報(災害被災地支援情報)」

 このページは、全社協  全国ボランティア・市民活動振興センターによる被災地支援・災害ボランティア活動の情報提供ページで、随時更新されています。

ボランティア活動に行く前にお読みください

 災害ボランティア活動への参加の参考としてください。(神栖市社協災害ボランティアセンター立ち上げマニュアルより)

ボランティア活動の心構え

  • 災害ボランティア活動は、ボランティア本人の自発的な意思と責任により参加・行動することが基本です。飲食物、宿泊場所、その他身の回りのものについてもボランティア自身で用意、携行してください。
  • 被災地での活動は、危険が伴うことや重労働となる場合があります。安全や健康について、ボランティアが自分自身で管理することを理解した上で参加して下さい。体調が悪ければ、参加を中止することが肝心です。
  • 被災した方々の気持ちやプライバシーに十分配慮し、マナーある行動と言葉づかいで活動に参加して下さい。
  • 復旧・復興状況により活動がない場合もあります。ご理解の上でご参加下さい。

活動する時の注意

  • 活動中は、災害ボランティアセンターから来たボランティアとはっきり分かるよう、名札に名前を書いて、見える位置に貼ってください。
  • 安全に活動するためにも休憩を取りましょう。
  • 危険な作業、企業の営利行為、政治的、宗教活動への手伝いは断ってください。
  • 報酬等謝礼は受け取らないでください。
  • 必ず2人以上で行動してください。持ち場を離れる場合はリーダーへ連絡してください。
  • 被災地でのカメラ撮影等は控えてください。また、SNSへ活動内容を投稿する等の行為も控えてください。被災者のプライバシーを守りましょう。
  • マスコミ等からの取材に対しては、不確実な情報は話さないでください。マスコミ報道の影響力は大変大きく、間違った情報が流れると混乱の原因になります。

災害ボランティアセンター立ち上げマニュアル(第4版)

今回第4版の改訂にあたり、「神栖市地域防災計画(令和4年3月改定) [PDF形式/14.06MB]との整合性」「令和元年度改定以後の新情報を収集、整理したマニュアルへの追記可否」をもとに協議を重ね、令和5年4月にマニュアル改訂(第4版)の発行となりました。
※下記をクリック

災害ボランティアセンターマニュアル(令和5年4月改訂) [PDF形式/1.57MB]

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは神栖市社会福祉協議会 ボランティアセンターです。

(本所)神栖市溝口1746-1 (支所)神栖市土合本町3-9809-158

電話番号:(本所) 0299-93-1029 (支所) 0479-48-0294 ファクス番号:(本所) 0299-92-8750 (支所) 0479-48-1294

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る