(平成30年度)★報告★『 輝くための“男”の講座』
『輝くための“男”の講座』は、定年期を迎えた男性のセカンドライフの充実を目的としており、今年で4回目の開催となりました。
今回の講座は、『そば打ち』、『網戸張り』、『庭木のせん定』、『参加者同士の交流と簡単ランチ作り』全4つのプログラムとなっており、5名の男性が参加されました。
参加者は、4回の講座をその分野のエキスパートを講師に迎え、受講しました。回数を重ね体験する中で男たちはさらに輝きを増していきました。
【1日目】 10月3日(水)
「プロに学ぶそば打ち」
講師:二八そば越後店主 水島義治 氏、水島文夫 氏




そばつゆの作り方やそばの打ち方をプロの指導の下、学ぶことができました。
また、打ちたての十割そばと二八そばの食べ比べも行い、香り高いそばを味わいました。
【2日目】 10月10日(水)
「網戸の張り替えにチャレンジ」
講師:神栖市シルバー人材センター会員 藪田紀仁 氏、森田栄一 氏、城之内一男 氏、林崎正三 氏




網戸の網をたるませずにきれいに張るコツを教えていただき、見違えるほどきれいに張り替えられた網戸を自宅に持ち帰ることができました。
【3日目】 10月25日(木)
「庭木のせん定を学ぼう」
講師:神栖市シルバー人材センター会員 伊橋敏夫 氏、立原繁吉 氏




松やさるすべり、低木のせん定方法について学びました。また、せん定に適した時期や、はさみなどの道具の使い方についても教えていただきました。
【4日目】 10月29日(月)
「参加者同士の交流~簡単ランチ作りに挑戦~」
講師:神栖市社協 栄養士 根本孝枝




自宅でも簡単にできる料理に挑戦しました。きじ焼きどんぶり、けんちん汁、ミルクくずもちの3品が予想を上回るスピードで完成し、味も盛り付けも申し分ない出来となりました。
昼食後には参加者のみなさんに講座に参加したきっかけや感想を伺いました。また、ボランティア活動を行っている男性3名にもご協力いただき、その活動内容などについて紹介いただきました。
講座のプログラムは、セカンドライフを充実させるものであると同時に、ボランティア活動について知っていただく機会となっています。参加者からは「大変楽しく受講できました」「また1つの人間関係の輪が出来てうれしかった」との感想が寄せられました。
講座を終えた参加者は「まだまだ多くの体験をしたい」と今後の活動について話し合う予定となっています。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは神栖市社会福祉協議会 ボランティアセンターです。
(本所)神栖市溝口1746-1 (支所)神栖市土合本町3-9809-158
電話番号:(本所) 0299-93-1029 (支所) 0479-48-0294 ファクス番号:(本所) 0299-92-8750 (支所) 0479-48-1294
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年11月1日
- 印刷する