参加したい
《報告》第294回地域ネットワーク勉強会を開催しました
- 日 時:令和7年1月23日(木) 午後7時~午後8時30分
- テーマ:~地元弁護士がわかりやすく解説~
「事例で学ぶ!成年後見制度の利用と相続準備」 - 講 師:神栖法律事務所 弁護士 安重 洋介氏
- 参加者:36名
今回の勉強会では、平成29年から6度目の登壇となる地元弁護士の安重先生をお招きし、成年後見制度について、受任されてきた数々の事例を交えて具体的に解説していただきました。
大きく4つのテーマで、成年後見人による不動産の売却、遺言書の作成、遺産分割、死後の実務について、弁護士としてどのように成年後見業務を行ってきたのか解説いただき、成年後見制度についての理解が深まりました。勉強会の中では成年後見制度のデメリットとして、選任された成年後見人等は被後見人が亡くなるまで後見活動や収支の報告を毎年裁判所へ報告する義務があること、成年後見人等を受任したら簡単には替わることができないなど、柔軟性のない部分が挙げられ、他の制度やサービスで補える場合は利用しないで済む方法もあることが伝えられました。特に相続においては、認知症や障害があって判断能力のない相続人がいる場合は、事前に遺言書を作成しておくことで、成年後見制度を使わずに相続をスムーズにできるとアドバイスがありました。
終了後に回収したアンケートでは「事例を交えた内容でわかりやすく、成年後見制度について勉強になりました」「相続に備えて遺言書の必要性を感じた」など、多くの感想をいただきました。
成年後見制度についてのお問い合わせ
・神栖市社協 福祉後見サポートセンターかみす→ホームページ 保健・福祉会館内 電話0299-93-0294
・神栖市役所 長寿介護課(高齢者) 保健・福祉会館内 電話0299-91-1701
・神栖市役所 障がい福祉課(障害者) 保健・福祉会館内 電話0299-90-1137
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは神栖市社会福祉協議会です。
(本所)神栖市溝口1746-1 (支所)神栖市土合本町3-9809-158
電話番号:(本所) 0299-93-0294 (支所) 0479-48-0294 ファクス番号:(本所) 0299-92-8750 (支所) 0479-48-1294
メールでのお問い合わせはこちら